Q:宗教とは何か?
A:人間の取扱説明書である。
宗教は、どんなものでも人間を証明するために存在している。
人間をどのように生きるのか。
その解答が、宗教といわれるもの。
その宗教を始めた人は、すべてを知っていた。
ブッタ、キリスト、ムハンマドなど
彼らは、全体を知っていた。
部分ではなく、全体を知り
部分を生きていた。
宗教は、このことを伝えている。
しかし、私たちはその意味を間違えて捉え始めた。
取扱説明書である、宗教が重要になりはじめ
人間が重要視されないようになっていた。
本当は、宗教が重要ではなく
人間が大切なのに、逆転してしまった。
ブッタが、教えていた事は
残っているが、その意味がまるで違ってしまっている。
キリストが、伝えていたことは
私たちの都合のいい形になってしまった。
ムハンマドが、残したことは
いまの時代に、会っていない。
この様なことが、宗教を形だけのものにしている。
新しい時代である「いま」は、すべてが変化し始めている。
過去にあったものが、新しい形に変化し始めている。
虫がさなぎから、成体に変化するように
大きな変化し始めている。
過去にあったものは、消え始めている。
必要なものを残して、変化していく。