無とは、空の別の言い方ともいえる。
違いは、ほとんどない。
違いと言えるのは、次元の壁を越えているか?いないか?
でしかない。
次元の壁は光の先にある。
よく言われる、光の一瞥のときに見える光を超えるところ
それが、次元の壁と言える。
無には、制限がない。
どこまでも、何もないから
すべてが無になる。
だからと言って、何もないわけではない。
ここに、言葉の矛盾がある。
言葉で、無を表現することはできるが
すべてを言い表すことはできない。
ただ、壁があって、その先が無であるとしかいえない。
この無にたどり着くことが、啓発であり悟りである。
空と無は、同じでありまったく違うものでもある。
このことを、言葉で言い表そうとすると
すべてが矛盾になる。
無は、無でしかない。
空は、空でしかない。
おなじである。
私たちの思考では、捉えられない。
つもうとすると、つかむことができない。
思考の判断を超えたものが、無。
無を説明することはできない。
ただ、そこにすべてがある。
そして何もない。
それが、無。